スポンサーリンク
クリア評価★★★とは?
バトルのクリア評価は、★の数で評価されて★3つが1番上の評価です。
- ★★★:バトル開始時とハートの数が同じか上回っていた場合
- ★★:バトル開始時のハートの数が75%を超えていた場合
- ★:それ以外
★★★の評価を得ると、ジュエルをゲットできて、そのステージをスキップすることができます。

ワールド1ステージ6の様子
このハートを減らさないようにするには、キイロイトリ軍団をゴールさせないようにします。
キイロイトリ軍団のおもちゃを妨害して、ハートを減らさないようにしましょう!
スポンサーリンク
おすすめおもちゃの組み合わせ

コリラックマレンジャー
- アタックが強く、スピードが速い
- 防御を無視するクリティカルを与えることがある
- フルパワーでアタック力がアップし、敵に大きなダメージを与えることができる

チャイロイコグマ
- 攻撃した敵の周囲に巻き込みダメージを与える
- バトルスキルをアップすると、射程内全ての相手にダメージを与えて、敵を押し戻す
コストはかかりますが、どちらも攻撃力が強いおもちゃなので2体でも敵をゴールさせないようにするには十分です。
コストとは、おもちゃを配置するためのエネルギーのことです。

エネルギー表記
おもちゃを配置するのに必要なコストは、おもちゃの下に書いてあります。

必要なエネルギーの一覧
コストが高いほど攻撃力が強いです。
ワールド1ステージ6のクリア手順
おもちゃを配置できる場所は8カ所あります。

ワールド1ステージ6配置場所確認
このステージでは③にコリラックマレンジャー、⑧にチャイロイコグマを配置します。

配置場所、敵が来る場所、ゴール地点の確認
敵がゴールにたどり着いたら、ハートが減っていきます。
ゴールしないように適切なポイントにおもちゃを配置して妨害しましょう。
このステージをクリアするには、同じステージで4回バトルしなければいけません。

バトル回数の確認
1回目の敵の攻撃はそこまで強くないのですが、2回目3回目と進んで行くと敵も強くなってなかなか消えないので、1回目は絶対に敵をゴールさせないように!という気持ちで挑みましょう。
1回戦

最初に出てくる敵の軍団
敵が近づいたらおもちゃ達が勝手に攻撃してくれるので、ここは静かに見守ります。

攻撃している様子
「スキルOK!」という表示が出ているので、敵がなかなか消えない場合はスキルを発動して一気に攻撃します。
また、ここでスキルが増えているので、追加でおもちゃを配置することもできます。

エネルギーが増えている様子
このステージでは特に追加しなくてもクリアできるので、追加せずに進みます。
敵を全部倒すと、リラックマかみさまが出て来て願いを1つだけ叶えてくれるので、必要なものを回復します。

リラックマかみさまの救いの手
ここでもし敵にゴールされてハートが減ってしまっていたら、ハートの回復を優先しましょう。
2回戦
2回戦は敵の数が増えますが、ここも特に強くはないのでスキルは発動しなくても倒せます。

敵を攻撃している様子
「スキルOK!」という吹き出しが出ていたらスキルを発動できるので、タップします。

スキルを発動するときの様子
タップするとこのような画面になるので、スキルをタップします。

スキル発動時の様子
射程内すべての相手にダメージを与えて押し戻す
32秒間、たまに押し戻す攻撃
スキルの横の能力は、スキルと違って攻撃力や攻撃範囲が広がり、1度タップすればずっと能力は上がりっぱなしです。

3回の能力アップの後の様子
さらにエネルギーが貯まると再度能力アップが可能で、能力アップを3回するとフルパワー能力で攻撃するようになります。
射程アップ(+20)
すべてのおもちゃが攻撃力がアップ(+30)

リラックマかみさまの救いの手
敵を倒したらまたリラックマかみさまが出てくるので、願いを叶えてもらいます。
願いの内容は毎回違っていて、今回はハートの回復がありませんでした。
ハートの数が減っていては★★★の評価はもらえないので、ハートの回復の項目があるときは必ず選ぶことをおすすめします。
3回戦

3回戦の攻撃の様子

3回戦の攻撃の様子

3回戦の攻撃の様子
とにかくぞろぞろと敵が出てきます。
ここで敵がゴールにたどり着いてしまうことが多いので、頻繁にスキルの発動をしたり、能力アップをして攻撃力を高めているとゴールされにくいです。
エネルギーに余裕があるなら、おもちゃをもう1体配置するのもおすすめです。

おもちゃを追加した様子
バトルの途中でも、エネルギーが貯まればおもちゃを配置することが可能なので、敵がゴールするかもしれないという不安がある人は、1回戦のときからおもちゃを追加で配置してもよいです。

リラックマかみさまの救いの手
4回戦はいよいよラスボスが出てくるので、ここでハートの回復があればハートを回復し、なければ敵に与えるダメージを増やす内容の願いを叶えてもらいましょう。
4回戦

4回戦の攻撃の様子
途中から緑の恐竜のラスボスが出てきます。

ラスボスが出てくるときの様子
このラスボスだけに攻撃を集中させたいので、小さい敵はなるべくたおしておきます。

ラスボスを攻撃している様子

初めて勝つとジュエルがもらえる
ハートの数が減っていないので、★★★の評価が得られました。
今回は何度かバトルしたあとの画像なのでジュエルはありませんが、初めて勝つとジュエルがもらえます。

- 敵の数が増えたら、2体のスキルを使って1カ所に敵を集めて攻撃する
- 遠距離攻撃が得意なおもちゃより、近距離攻撃が得意なおもちゃを配置する
- 能力のアップは必ずする
スポンサーリンク
攻略のまとめ
一方通行の道を敵が進んでくるだけなので、簡単そうに見えますがスキルの発動や能力アップを怠るとすぐに敵がゴールしてハートが減ってしまいます。
敵との距離が離れすぎてしまうと、遠距離攻撃をするおもちゃですら攻撃ができなくなりますので、どの位置に敵が来たらスキルを発動するか、どの敵が来たら能力をアップしておくかを決めてから攻撃するかという作戦を立てて、スムーズにクリアして★★★の評価を目指しましょう!
- 敵との距離が離れすぎてはいけない
- スキルの発動と能力アップのタイミングを見計らう
以上のことを守りながら、ゲームに取り組んでみてください。
スポンサーリンク
コメント